当番は大変ですか?親がずっと付いていなければいけませんか?
月1〜2回程度でお茶当番があります。当番の時は練習、試合に付き添う必要があります。都合の悪い時はマネージャーに相談し交代も可能です。選手のお茶の補充と、急病時・怪我の時の応急処置をしています。お茶代は父母会費から負担しています。当番以外で練習に付き添う必要はありません。もちろん、お子さんの様子を見に来たり、試合の応援は大歓迎です。
練習はいつやってますか?
基本土日の9時から17時にやっています。午前だけの日もあれば午後だけの日もあります。週の初めに時間や場所の詳細が案内されます。お昼ご飯は練習場所の近所にあるコンビニで各自購入しています。
練習場所はどこですか?
その日によって異なるので、入部したらメンバー専用の掲示板にて場所の確認を。詳しくはグラウンドを参照してください。
遠征時はどうやって移動していますか?
集合場所に集まり、コーチや保護者の車で移動しています。配車を協力してくださった方には父母会費から気持ち程度ではありますが謝礼がでます。乗車希望を掲示板に投稿して頂ければ乗れます。お茶当番時の保護者も同様です。
活動にかかる費用はどれくらいですか?
- 部費:2000円/月
- 救急道具
- 野球用具
- グラウンド使用料
- 保険
- 選手登録料
- イベント時の経費
- 父母会費:1000円/月
- 配車代
- お茶代
- 遠征先へのお土産代
- 合宿費
- BBQ参加費
初心者だけど大丈夫ですか?
誰でも最初は初心者なので、気にすることはありません。楽しく野球ができるようにコーチや監督が指導しています。みんな誰かのお父さんなので、親しみやすいと思います。勝つことだけではなく、チームメイトとの絆や、人や物に対する礼儀も指導しています。
